Search

【オリンピックの時だけ『応援する』ってどういうコトなのか⁉️】

東京オリンピ...

  • Share this:

【オリンピックの時だけ『応援する』ってどういうコトなのか⁉️】

東京オリンピック、日本のメダルラッシュで応援も盛り上がっていますね(≧∇≦)💓
時々、オリンピックの時だけやたら応援する人のことを「にわかファンのくせに」とか「普段は応援してないじゃん」と揶揄する人がいます。

そこで……僕が思う「応援」の価値について、考えてみました💕💕


<目次>
1. 「応援」の持つ相互作用
2. オリンピックから紐解く応援の素晴らしさ
3.ビジネスの世界における「応援」


本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓

==========

【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨

8月16日(月)19時〜

※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/

本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️

出版流通について学ぶことを通して、自分のビジネスにも転用できる学びがあるはずです💕💕

==========

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「応援」の持つ相互作用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京オリンピック、メダルラッシュで盛り上がっていますね*\(^o^)/*❤️❤️

僕は正直なところスポーツをあまり見ないので、オリンピックも全然見ていませんが(≧∇≦)💦

ニュースや、Facebookで繋がっている方の盛り上がりを見て、

「みんな、応援で盛り上がっているな💓💓」

と感じています。


そして、気付いたことがあります‼️

応援って、もちろんされたらめちゃくちゃ嬉しいじゃないですか!!

ですが……

応援している人もめちゃくちゃ幸せな気持ちになってません⁉︎


この「相互に幸せになっている」という点が、「応援」という概念の素晴らしさだなあと思います💓

「応援」を嫌々することってないですよね?

もしかしたら学生時代に全校生徒で応援に行かなければならないなど、特殊な経験はあるかもしれませんが……

そうした例を除けば、

「応援」って自由じゃないですか!!!!

するもしないも、

誰を応援するか、

何を応援するか

全部、応援する側の人が選んでいますよね?

なので「応援」はされる側も幸せですが、実は

「応援する側も幸せになっている」

ということが、素晴らしさだなと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ オリンピックから紐解く応援の素晴らしさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

変な言い方かもしれませんが、オリンピックって普段見てもいない競技を応援していません⁉︎

日常から100m走の走者を応援している人ってそんなにいます?

例えば日常からサッカーや野球が好きという人は一定数いると思います。

でも、100m走を日常から好きで見ている人ってそんなにいないと思うのです。

水泳だってそうです。

日常から水泳のファンの人って、ほとんどいないのではないでしょうか?

冬季オリンピックになれば、スケートなどがめちゃめちゃ盛り上がりますが、1年間ずっとスケート応援してますよ!という人います?

ほぼいないですよね?

このように、日常から自分が好きだから応援しているとかではなく、ある期間だけ応援しているという人が多いのです。

これは、もともと競技が好きというよりは、


「応援そのものが幸せになる」

からこそ、応援しているのではないでしょうか?

競技そのものはあまり好きではないにも関わらず、なぜこんなにもオリンピックの時は熱狂できるのでしょうか。


それは、スポーツの種目に価値があるというよりは、


「応援」そのものの価値を、応援者も享受しているからではないでしょうか。


そう考えると、人間って素敵ですよね!!


人間以外の動物って応援とかします??

もちろん動物は生きていくために群れを成し、狩りをすることはあります。

しかしそれは、自分の生存戦略です。

「応援」はどうでしょうか。

応援する人って何か見返りを求めて応援しているのではないですよね?

ただひたすらに差し出しています。

「がんばれー!!!」や、「負けるなー!!!」という応援はもちろん、

「よくやったああああ!」

とか言って感動して泣いてしまったりするんですよ?

繰り返しますが、普段その競技を見ていないのに泣いちゃってるんです。

自分はやったことないにも関わらず、感動の涙を流しているんです。

凄くないですか⁉︎

これって、「心の豊かさ」だと思うんです!!

生物が生きていくためには、「応援」は必要ありません。

つまり、「応援」は不要不急なんです!

ここに、どこか人間としての豊かさが含まれているなと、オリンピックに熱狂している人を見て感じました💓

それはその人が豊かだってことでもあるし、人間その物の豊かさもすごく表れていると思います。


まさに 「『応援』と言う価値」ですよね!!


だからね、「にわかファン」とか、「普段応援しているかどうか」なんて、どうでもいいんですよ!!

みんなで、この豊かな「応援」という時間を享受していきましょう(≧∇≦)‼️‼️


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ビジネスの世界における「応援」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕はビジネスが大好きなので、

「これがビジネスの世界でもたくさん起きたらいいな!(≧∇≦)」

と思っています。

ビジネスも突き詰めていくと、大企業を除けば、応援してくれる人で成り立っているというモデルがほとんどだと思います。

今回のコロナ禍にも当てはまります。

飲食店などが営業できず、クラウドファンディングを立ち上げ、めちゃめちゃ応援されて、それで乗り切った例などです。

もちろん、日頃応援される営業ができていなかったお店は、クラウドファンディングでもあまり支援金額や人数が集まりませんでした。


これら全てを含め、

日常がいかに応援消費で成り立っているのか

という事を、僕たちは思い知った気がします。


なので、僕はKAMOファンディングというクラウドファンディングのプラットフォームを立ち上げました。

そして、自分自身もYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのクラウドファンディングを行っています。

(※KAMOファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/

本当にありがたいことに、既に2,800万円というとんでもない支援額を頂いて、1,000人以上の方が応援して下さっています。

やはりこれだけ応援してもらえると、「素晴らしいものを作ろう!!!!」という気持ちが高まります!

応援してくれる人の気持ちが、僕たちの仕事のクオリティに転換される。


「応援」がビジネスのクオリティを上げていく世界。


とっても素敵だなと思っています*\(^o^)/*💕💕


それでは今日という最高の一日に、、、

せーのっ!いいねー❤️

ばいばい💕


応援最高!!💓💓


本日のVoicy個人スポンサーは

『鴨さんのおかげでチャンネル登録30万人!初書籍「40代からのお腹やせ」を出版できるまでになりました!挑戦する勇気をありがとうございます!これからも「体が変われば人生が変わる」と昭和世代を応援し続けます。鴨さん大好きです❤️ミッコ』さんの提供でした❤️

▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545

▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204

▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/

▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/

▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をVoicyのプレミアムリスナーとYouTubeメンバーシップで毎日配信しています💓

発表しまーーーす*\(^o^)/*なんと❗️❗️新規事業が1つ増えて、33個になりました〜❤️チームカモガシラジャパンのみんなに記念すべき新規事業が増えた瞬間の最新情報をお伝えちゃいます❤️

この内容を音声で「聞いてみた〜い!」という方はVoicyプレミアムリスナーへ、記事で「読みた〜い!」という方はYouTubeメンバーシップへ登録をお願いします♪

(※プレミアムリスナーはこちら→)https://voicy.jp/channel/1545
 Webブラウザより登録が必要です⚠️
(※YouTubeメンバーシップはこちら→)https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join


Tags:

About author
not provided